Table of Content
blogをWordPressから移行するにあたり自端末にhugoをインストールする必要があるのですが、Windows環境にHugoのExtended版をインストールする手順が直ぐに見つからなかったので、インストール手順を残しておこうと思います。
はじめに
インストール手順に入る前に軽くExtended版について説明。
通常のhugoとの違いは、ExtendedではSASS/SCSSが使える点が異なります。
githubで公開されているテーマなどの中にもSASS/SCSSが使用されているものもがあり、そういったテーマを使用する場合は通常のhugoではエラーとなってしまい、記事の生成を行うことが出来ません。
このblogのテーマは自作テーマですが、時短等々の理由によりSCSSが使用されています。
そのため、Hugo Extendedをインストールする必要がありました。
インストール方法
Scoop版
- Scoopをインストール
管理者権限でPowerShellを起動し、以下のコマンドを実行します。
> Set-ExecutionPolicy RemoteSigned > iex (New-Object net.webclient).downloadstring('https://get.scoop.sh')
- hugo Extendedをインストール
> scoop install hugo-extended
Chocolatey版
私はScoopを使用して利用してインストールしているので、Chocolateyでは確認を行っていませんが、以下のコマンドでインストールできるようです。
> choco install hugo-extended
インストール確認
インストールされていることの確認と、インストールされたバージョンを確認するために以下のコマンドを実行します。
> hugo version
Hugo Static Site Generator v0.55.0/extended windows/amd64 BuildDate: unknown